運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

佐々木政府参考人 入管法令上、現在もあります各種就労在留資格につきまして、外国人求職とそれから受入れ機関求人とをマッチングさせるような仕組みは設けておりません。これと同時に、今回の特定技能在留資格につきましても、求職求人のマッチングのいわば制度的仕組みというものは設けておりません。  

佐々木聖子

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

政府参考人佐々木聖子君) 生活者としての外国人に対する支援に関しまして、暮らしやすい地域社会づくり、円滑なコミュニケーションの実現、適正な労働環境等確保等、様々な施策を掲げておりますけれども、これらの施策に関する調査につきましては、入管法令労働関係法令等の各所管法令に基づいて実施されることとなると認識をしています。

佐々木聖子

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

また、留学生の資格外活動の問題、つまり、入管法令上定められた一週二十八時間という制限時間を大幅に超過して就労する、あるいは、日本語教育機関学校ぐるみでそうした就労をさせるといった問題も顕在化しております。  我が国に不正に入国し、在留しようとする外国人が一定数存在するということは事実であろうと思われます。

安冨潔

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

この第十二章の規定やこの章についての附属書規定する内容は、全て現行入管法令範囲内であります。したがって、外国人単純労働者が流入するような事態は生じないものと考えております。  それから、第二点目でございますが、総合的なTPP関連政策大綱で、海外からのビジネス関係者受入れ等促進のために出入国管理体制を整備することが示されているがというお尋ねでございます。  

金田勝年

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

入管法令上、当該外国人が委任する代理人範囲に限定はございませんので、当該外国人を支援してきた団体職員であっても代理人となることができます。  ただし、弁護士以外の者が業として当該外国人代理人としての活動を行うことは弁護士法七十二条に抵触するおそれが高いことから、行政書士代理人として意見聴取に業として参加することは適当でないものとして取り扱っているところでございます。

井上宏

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

技能実習制度適正化のためには、やはり技能実習生の直接の受入れ機関であります実習実施者においてしかるべき立場の者が労働法令等知識をしっかり身に付けていることが重要であろう、こういうふうに思うわけでありまして、御指摘のとおりだと思いますが、これについては、先ほどお話に出ていました有識者懇談会報告書にも出ておりますが、技能実習制度あるいは入管法令、労働関係法令、こういったものを、やはりその受講をやっていくことが

金田勝年

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

また、入管法令労働関係法令遵守に関する点を含めまして、監理団体実習実施機関などに対する政府指導監督体制が十分でなかったことも一因と認識してございます。そこで、国際貢献という制度趣旨を徹底するために制度の抜本的な見直しをすることといたしまして、今回の法案を提出させていただいた次第であります。

井上宏

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

制度における監理団体許可要件でございますけれども、これは現行入管法令で定められた要件を踏まえつつ、新たに本法の目的を達成する観点から、外部役員外部監査役等の新たな要件を導入するということを想定をしております。具体的な基準については、今後、法案の成立後詳細に検討していくこととしております。  

宮野甚一

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

我が国に庇護を求めようとする外国人入国に際し入管法令違反したといたしましても、その難民該当性が変わるものではありませんので、難民認定を妨げる事由にもなりません。  したがいまして、入国目的を例えば観光と申告して上陸許可を受けたとしても、そのことをもって難民認定を行わないということはありません。

岩城光英

2016-04-26 第190回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

技能実習制度につきましては、委員から御紹介がございましたように、開発途上国への技能移転を通じた国際貢献目的とする制度でございますが、残念ながら、一部において、制度趣旨を理解せず、安価な労働力として技能実習生を受け入れる監理団体実習実施機関が存在し、また、保証金を徴収しているなど不適正な送り出し機関が存在すること、関係機関による監理団体実習実施者などに対する指導監督が不十分で、入管法令労働関係法令

井上宏

2016-04-19 第190回国会 衆議院 法務委員会 第12号

宮川(晃)政府参考人 御指摘省令でございますけれども、技能実習制度につきまして、一部に国内外から批判がある中で、実習生が適正に技能修得できる環境確保を徹底するという観点が非常に重要であるということから、主務省令におきましては、例えば、現行入管法令と同様に、日本人が従事する場合の報酬同等額以上であることといった内容を盛り込むことを想定しております。  

宮川晃

2016-04-15 第190回国会 衆議院 法務委員会 第11号

技能実習生に対する人権侵害行為等の不適正な事案がなくならない原因でございますが、一つには、制度趣旨を十分に理解せずに、技能実習生を低賃金労働者として扱う監理団体実習実施機関があるということ、もう一つには、入管法令労働関係法令遵守等につきまして、監理団体実習実施機関などに対する指導監督が十分でないということの問題があると考えております。  

井上宏

2016-04-15 第190回国会 衆議院 法務委員会 第11号

実習生賃金につきましては、現在、入管法令におきまして、「日本人が従事する場合の報酬同等額以上であること。」という要件規定しております。  新制度におきましては、本法案において、技能実習計画認定基準として、技能実習生の待遇が主務省令で定める基準に適合していることを規定しておりまして、当該主務省令に、現行入管法令規定している内容と同様の要件を盛り込むこととしております。  

宮川晃

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

もし技能実習生の方が何か責めを負う場合があるとしたら、一般的な入管法令違反退去強制事由に当たるとか、オーバーステイしているとか、資格外活動をしているとか、そういうことになれば、それはそれで入管法上の退去強制等の手続に行きますが、今申し上げた、諸問題に関して行政調査をして不正行為を通知するというのは、これは実習実施者とか監理団体受け入れ側の不正なことにつきまして通知をして、今後、技能実習生の受け

井上宏

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

こうした中、本法案による制度見直しにつきましては、監理団体における外部役員外部監査など、新たに導入される要件はあるものの、多くは現行入管法令で定められた要件を踏襲するものであり、これまで適切に実習を実施されている方々にとって過度な負担にはならないものと考えているところでございます。

宮川晃

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

○吉田(宣)委員 そのように積極的に評価をしていただいているところもあるかと思いますが、他方で、実習実施機関による入管法令違反労働関係法令違反が増加している傾向にあるというふうに私はお見受けしております。また、アメリカ国務省等国内外から、この技能実習制度について、労働関係法令違反に基づく人権侵害事案に対して批判がなされているというふうにお聞きをしております。  

吉田宣弘

  • 1
  • 2